忍者ブログ
Admin / Write / Res
うちの釣り堀には約1億2千匹の魚がウヨウヨ。適当なエサつけて、竿させば、今日はどんな魚が釣れるかな。ま、釣りつ、釣られつってことで。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[335]  [332]  [333]  [334]  [329]  [330]  [331]  [328]  [327]  [326]  [325
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 女子手帳、別名女性手帳、その正体は中出し手帳。
 国から支給された中出し手帳を手に、女子高生たちが「中出しOK記念日はいつにしようかしら、やっぱカレシとは大安吉日! 親友のカレシとは友引で、エンコー親父とは排卵日!」と中出しシールをペタペタ貼る未来がもうすぐそこまで来ている。



●参考記事
『人生設計考えて…妊娠いつする? 10代から「女性手帳」導入へ』
産経新聞 5月5日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130505-00000056-san-pol


 

●参考記事
『人生設計考えて…妊娠いつする? 10代から「女性手帳」導入へ』
産経新聞 5月5日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130505-00000056-san-pol

不妊治療による出産率と流産率(写真:産経新聞)
 政府が、女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討していることが4日、分かった。医学的に30代前半までの妊娠・出産が望ましいことなどを周知し「晩婚・晩産」に歯止めをかける狙いだ。6月に発表する「骨太の方針」に盛り込む方向で調整している。

【フォト】 不妊治療、ペン型自己注射で負担軽減 望ましい早期受診

 政府は少子化対策として産休や育休を取りやすくする制度改正、子育て世帯中心の施策を優先してきたが、晩婚・晩産化対策も必須と判断した。安倍晋三内閣はこれを重点政策に位置づけており、骨太の方針に反映させた上で、来年度予算に調査費などを計上したい考え。

 内閣府の「少子化危機突破タスクフォース」(議長・森雅子少子化担当相)は妊娠判明時点で自治体が女性に配布する「母子健康手帳」よりも、早い段階からの「女性手帳」の導入が効果的とする見解を近く取りまとめる。子宮頸(けい)がん予防ワクチンを接種する10代前半時点や、20歳の子宮がん検診受診時点での一斉配布を想定している。

 医学的に妊娠・出産には適齢期(25~35歳前後)があるとされる。加齢に伴って卵子が老化し、30代後半からは妊娠しにくくなったり、不妊治療の効果が得られにくくなることも明らかになっているが、学校教育で取り上げられていない。

 女性手帳では、30歳半ばまでの妊娠・出産を推奨し、結婚や出産を人生設計の中に組み込む重要性を指摘する。ただ、個人の選択もあるため、啓発レベルにとどめる。内閣府はまた、経済事情などを理由に結婚に踏み切れない状況の改善にも取り組む方針で、新婚夫婦への大胆な財政支援に乗り出す。日本産科婦人科学会の生殖補助医療(高度不妊治療など)の年齢別結果(平成22年)によると、35歳前後で20%台前半だった妊娠率は40歳で15%を下回った。
.【関連記事】
39歳から不妊治療経験の女性「早期に安く治療の体制整備を」
「セックスレス夫婦」は4割超 性交渉に関心ない“草食男子”も増加
iPS細胞の実用化で2050年には超高齢でも子作りできる可能性
仕事と学校でストレスたまる? 看護女子学生は高喫煙率
じぇじぇっ!「海女さん」絶滅の危機 保存会立ち上げへ 世界遺産の動きも
最終更新:5月5日(日)17時53分

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
プロフィール
HN:
釣り堀管理人
性別:
非公開
自己紹介:
 毎日釣ってますよ、うちの釣り堀で、ええ。
忍者カウンター
Copyright ©  釣り堀 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]