忍者ブログ
Admin / Write / Res
うちの釣り堀には約1億2千匹の魚がウヨウヨ。適当なエサつけて、竿させば、今日はどんな魚が釣れるかな。ま、釣りつ、釣られつってことで。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 結局、素人さんは今年のパンダのシロクロショーは見れませんでした。
 せめて、シロクロショーの流失ビデオを!



●参考記事
『パンダの繁殖期終了、15日から公開を再開』
産経新聞 3月13日(水)17時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000558-san-life

●参考記事
『パンダの繁殖期終了、15日から公開を再開』
産経新聞 3月13日(水)17時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000558-san-life

リーリーとシンシンの公開が15日から再開=12日、上野動物園(東京動物園協会提供)(写真:産経新聞)
 上野動物園(東京都台東区)は13日、繁殖に向けて中止していたジャイアントパンダの公開を15日から再開すると発表した。今シーズンの繁殖期が終わったと判断したという。

【フォト】交尾行動が確認された雄「リーリー」と雌「シンシン」

 同園は、雄のリーリーと雌のシンシンの交尾行動を11日夕と12日朝に確認。12日夜にも同居させたが、交尾行動は認められなかった。13日朝、柵越しに“お見合い”をさせたが、発情期特有の鳴き声「恋鳴き」が少なくなり、お互いに対する反応も弱くなったという。

 同園では「体調の変化がないか注意深く観察し、妊娠の可能性を確認したい」としている。

 2頭は昨年も3月下旬に交尾が確認され、約3カ月後に妊娠の可能性が判明。7月5日に1頭を出産したが、同11日に肺炎で死んだ。

 同園によると、パンダの繁殖期は主に2~5月で、発情期間は2週間だが、受精できるのは数日間だけ。妊娠期間は83~200日と個体差がある。妊娠していれば、食欲の変化や尿に含まれるホルモン値が上昇するなどの変化がみられるが、同じような兆候を示す「偽妊娠」という現象もあるため、確定診断は困難だという。

【関連記事】
事故? 過失? パンダの赤ちゃんはなぜ死んだか
国内最多13頭 白浜パンダ、多産の鍵は「父」
レッサーパンダ一家は“女性上位”…ヒマラヤグマは?
「ミスター・ゴンドー」猛獣のトラに魅せられた男
冬の動物園を10倍楽しむ方法…ペット病院の院長が伝授
最終更新:3月13日(水)18時48分
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
プロフィール
HN:
釣り堀管理人
性別:
非公開
自己紹介:
 毎日釣ってますよ、うちの釣り堀で、ええ。
忍者カウンター
Copyright ©  釣り堀 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]