忍者ブログ
Admin / Write / Res
うちの釣り堀には約1億2千匹の魚がウヨウヨ。適当なエサつけて、竿させば、今日はどんな魚が釣れるかな。ま、釣りつ、釣られつってことで。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[68]  [58]  [57]  [67]  [56]  [55]  [66]  [51]  [50]  [65]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 最近の桑田は調子に乗ってるね。
 日本国民は桑田とアニータのこと、特に「桑田のサイズは私にピッタリだった」発言は、絶対にいつまでも忘れないから。



●参考記事
『桑田氏1000本ノック!東大野球部指導』
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp3-20130127-1077234.html

●参考記事
『桑田氏1000本ノック!東大野球部指導』
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp3-20130127-1077234.html

東大野球部の練習でノックをする桑田真澄氏(撮影・浅見桂子)  プロ野球巨人などで活躍した桑田真澄氏(44)が27日、東京6大学リーグの東大野球部を指導した。このほど特別コーチとして招聘(しょうへい)されたもので、リーグ戦46連敗中で30シーズン連続最下位の東大投手陣を鍛える。

 練習は東京・文京区の東大球場で午前9時にスタート。神宮球場と同じ全面人工芝のグラウンド。集まった報道陣は50人以上。元東大エース、NHK大越キャスターも取材に駆けつけた。桑田氏は上下紺のジャージーに白のニット帽。ユニホームは着なかったが、キャッチボールも披露。その後は内野手にノックした。

 午前9時50分から約1時間30分、ノックバットを振り続けた。1分間に13~14本のペース。サードの位置に5~6人を集め約1000本のノックを浴びせた。

 その後、自ら遊撃のポジションに入りノックを受けてお手本を示した。軽快なグラブさばき。高いバウンドのゴロを背面キャッチで捕る曲芸のようなプレーを披露すると、選手やギャラリーから「おおっ!」とどよめきが起こった。

 午前11時40分。桑田氏がマウンドへ。ピッチングを開始。東大ナインはマウンド後方で見学。カーブも交え、キレの良いボールを約80球投げ込んだ。

 正午。グラウンドでの練習終了。昼食を取り、場所を移して座学を行った。

<東大野球部メンバー>

【監督】

浜田 一志(48=土佐)

【投手】

浅井俊一郎(3年=右、185、85、浦和)

井坂  肇(3年=右、183、85、日比谷)

嘉藤 慎作(3年=右、173、74、土佐)

窪田真太郎(3年=右、183、85、江戸川取手)

鈴木 翔太(3年=右、170、70、時習館)

石上 翔太(2年=右、176、76、栄光学園)

中田 悠介(2年=右、184、76、芝)

初馬 真人(2年=右、179、73、桐朋)

毛利 拓樹(2年=右、179、80、横浜翠嵐)

白砂 謙介(1年=左、179、74、修道)

関  正嗣(1年=右、173、66、半田)

辰亥 由崇(1年=右、173、69、高松)

藤原 秀亘(1年=左、178、66、芝)

【捕手】

飯嶋 洋平(3年=右右、174、73、日比谷)

笠原 琢志(2年=右左、176、70、甲陽学院)

北村  康(2年=右左、174、72、筑波大駒場)

末定 拓時(2年=右右、175、77、東大寺学園)

長藤 祥悟(1年=右両、164、73、山形東)

袖野 康弘(1年=右右、168、61、学芸大付)

【内野手】

加藤健太郎(3年=左左、182、80、東海)

黒沢 俊哉(3年=右右、168、72、渋谷幕張)

畠山 征也(3年=右右、177、68、半田)

中杉 康仁(2年=右右、175、63、筑波大駒場)

飯田 裕太(1年=右右、163、57、刈谷)

水谷 真治(1年=右右、173、65、渋谷幕張)

岩川 卓磨(1年=右左、166,60、半田)

下嶋 浩平(1年=右左、171、66、仙台二)

【外野手】

岩﨑総一郎(3年=右右、175、72、浦和)

紺野 大地(3年=右左、174、72、米沢興譲館)

西木 拓己(3年=右左、176、77、灘)

藤倉皓一郎(3年=右右、176、72、海城)

有井 祐人(2年=右右、175、76、新田青雲)

高橋  壮(2年=右右、175、80、私武蔵)

松田  翔(2年=右右、172、75、湘南)

阿加多優樹(1年=右右、172、62、学芸大付)

沢田 勇太(1年=右右、170、67、岐阜)

生田 優人(1年=右左、177、66、仙台一)

高木 一史(1年=右右、166、63、土佐)

見邨 和英(1年=右左、175、62、学芸大付)

 ◆桑田真澄(くわた・ますみ)1968年(昭43)4月1日、大阪府生まれ。PL学園では1年夏から甲子園に5季連続出場し、優勝2度、準優勝2度で春夏通算20勝。85年ドラフト1位で巨人入団。日本通算173勝141敗14セーブ、防御率3・55。最優秀防御率2度(87、02年)最多奪三振1度(94年)。94年セ・リーグMVP、87年沢村賞。巨人を退団し、07年から現役引退する08年3月までパイレーツでプレー(0勝1敗、防御率9・43)。10年に早大大学院スポーツ科学研究科を首席で修了した。174センチ、80キロ、右投げ右打ち。

 ◆東大野球部 1919年(大8)創部。25年に東京5大学野球に加盟して東京6大学野球連盟が誕生した。46年春の2位が最高成績で唯一優勝がない。99年には竹本恵が入部して、6大学史上初の日本人女性選手誕生として注目された。主なOBには脇村春夫氏(前日本高野連会長)藤井裕久氏(元財務相)大越健介氏(NHKキャスター)ら。プロ入り選手は新治伸治(故人=大洋)を第1号に松家卓弘(前日本ハム)ら5人いる。グラウンドは人工芝で東京・文京区の農学部の最北端にある。通算成績は244勝1520敗55分け。

 [2013年1月27日21時13分]
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
プロフィール
HN:
釣り堀管理人
性別:
非公開
自己紹介:
 毎日釣ってますよ、うちの釣り堀で、ええ。
忍者カウンター
Copyright ©  釣り堀 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]