忍者ブログ
Admin / Write / Res
うちの釣り堀には約1億2千匹の魚がウヨウヨ。適当なエサつけて、竿させば、今日はどんな魚が釣れるかな。ま、釣りつ、釣られつってことで。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[233]  [234]  [235]  [236]  [225]  [226]  [227]  [258]  [228]  [229]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2013年は、電子書籍3年。
 変な元号。



●参考記事
『電子書籍市場、3年遅れの活況 東芝は独自サービス、楽天は目標公表』
SankeiBiz 4月5日(金)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000031-fsi-bus_all

●参考記事
『電子書籍市場、3年遅れの活況 東芝は独自サービス、楽天は目標公表』
SankeiBiz 4月5日(金)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000031-fsi-bus_all

電子書籍事業の説明会で、出版社幹部らと撮影に臨む楽天の三木谷浩史会長兼社長(中央)=4日、東京都千代田区(写真:フジサンケイビジネスアイ)
 2010年に「普及元年」とされながらコンテンツ不足などで足踏み状態が続いてきた電子書籍市場が、ここに来て活況の様相を呈し始めた。4日には東芝が独自の書籍配信サービス開始と専用端末の投入を発表。楽天も同日、電子書籍事業で16年に売上高500億円を目指す目標を初めて公表した。昨年11月に日本に上陸した米アマゾン・ドット・コムの端末「キンドル」の存在が、国内メーカーの競争心に火を付けたようだ。

【nomazon】 活版印刷の情報発信基地に潜入せよ

 東芝はこれまで、凸版印刷グループのブックライブと協業で電子書籍事業を展開してきたが、市場拡大を見込み、独自サービスに乗り出す。

 4日から配信サービス「ブックプレイス クラウド イノベーション」を開始。米グーグル「アンドロイド」、米アップル「iOS」を搭載した端末で閲覧でき、書籍数は夏までに10万冊を見込む。今月16日には電子ペーパー搭載の専用端末「ブックプレイス モノ」を発売。画面サイズ6インチ、重さ180グラムという手軽さがウリで、夏をめどに音声合成技術を使った日本語読み上げ機能も追加する予定だ。

 一方、楽天は4日に都内で電子書籍事業の説明会を開催。20年の国内市場規模を1兆円と想定したうえで、「5000億円超をうちで占めたい」(三木谷浩史会長兼社長)と意欲を示した。16年時点の売上高目標は500億円。書籍の電子化費用の一部を楽天が出版社に支払うことで、コンテンツ数の早期増加を図る。現在、ベストセラー上位1000冊のうち、電子書籍端末「コボ」向けに電子化されるのは5割程度だが、今夏には8割に増やす考えだ。また、年内にコボの新機種を開発することも示唆した。

 電子書籍市場をめぐっては、3月にアップルが書籍販売サービス「iBookstore(アイブックストア)」を日本でも開始。昨年11月には世界最大のシェアを誇るアマゾンが日本に進出、ソニーもほぼ同時期に端末「リーダー」の新機種を投入するなど、競争が激化している。
.【関連記事】
怯える韓国勢!? パナソニックのプラズマ撤退は「数年後の自らの姿」か
「楽天vsアマゾン」 国内最強のショッピングサイトはどっちなの?
中国も認めたパナソニックの技術力 「日本製品ボイコットよりも命が大事」
DeNAとグリーは700万円台 古株ネット企業よりも高年収
「神スマ層」と「(仮)スマ層」 スマホユーザーが2極化へ
最終更新:4月5日(金)10時41分
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
プロフィール
HN:
釣り堀管理人
性別:
非公開
自己紹介:
 毎日釣ってますよ、うちの釣り堀で、ええ。
忍者カウンター
Copyright ©  釣り堀 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]