忍者ブログ
Admin / Write / Res
うちの釣り堀には約1億2千匹の魚がウヨウヨ。適当なエサつけて、竿させば、今日はどんな魚が釣れるかな。ま、釣りつ、釣られつってことで。
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 金の延べ棒配り屋さんに告ぐ!
 待ってます、ずっと待ってます(黄金プレイ大好きッコより)。



●参考記事
『<宮城県石巻市>金の延べ板、再び届く 被災企業などに』
毎日新聞 2月15日(金)19時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000090-mai-soci

●参考記事
『<宮城県石巻市>金の延べ板、再び届く 被災企業などに』
毎日新聞 2月15日(金)19時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000090-mai-soci

匿名で被災者支援団体などに届けられた金の延べ板=宮城県石巻市で2013年2月15日午後4時55分、須藤唯哉撮影

 東日本大震災で被災した宮城県石巻市で、匿名の送り主からの金の延べ板が魚市場に加え、被災企業と被災者支援団体にも届いていたことを15日、両者が記者会見で明らかにした。いずれも魚市場と同じ時価1000万円相当で、長野市内の郵便局の消印があった。

【前回は……】石巻魚市場に金の延べ板2キロ 送り主は不明

 届いたのは「石ノ森萬画館」を運営するまちづくり会社「街づくりまんぼう」と、被災者支援活動に取り組むNPO法人「石巻復興支援ネットワーク」。

 500グラム2枚と1キロ1枚が7日までに2回に分けて郵送され、消印は1回目が長野中央(1日付)、2回目が長野東(4日付)。差出人の住所、氏名の記述はなく、包み紙などには「とくめい」や「支援品」などと手書きされていた。魚市場には8日、1キロ2枚が届いていた。

 「まんぼう」の西條允敏社長(68)は「『街づくりを頑張れ』と言ってもらっていると思うので応えたい」、同NPOの兼子佳恵代表理事(41)は「活動を見ていただきたいので、名乗り出てほしい」と話した。同NPOには1月28日、年配の女性の声で「支援したい」と電話があり、3回に分けて匿名で計28万円が振り込まれたという。【須藤唯哉】
.

【関連記事】
<10円と50円の「寄付ボタン」も>飲料1本で4円寄付する自販機 石巻のNPO設置が設置呼びかけ
<ところで…>東京都 尖閣寄付14億円塩漬け 「返して」電話160件
<アサヒビール>森と緑づくり基金に229万円寄付 /愛知
<高橋大輔選手>スケート場改修:募金1.5億円を寄付

最終更新:2月15日(金)20時13分


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
プロフィール
HN:
釣り堀管理人
性別:
非公開
自己紹介:
 毎日釣ってますよ、うちの釣り堀で、ええ。
忍者カウンター
Copyright ©  釣り堀 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]