うちの釣り堀には約1億2千匹の魚がウヨウヨ。適当なエサつけて、竿させば、今日はどんな魚が釣れるかな。ま、釣りつ、釣られつってことで。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引っ越ししてますか?
もう、すぐそこまで春の新生活がやってきております。
いい部屋探しは、引っ越しシーズン前にフライングで始めるのがバッチグー。
今日、ご紹介するお部屋は、流行の最先端をゆき、最近では空きが出た途端に埋まり、常に満員御礼な通称オイ部屋こと、追い出し部屋。
でも、ご心配なく、回転は早いので、すぐに空きが出ます。たまに粘るバカもいるみたいですが。死ね。
ま、とにかく、早い者勝ちだから、並んで待ってなさい。
まあ、暇つぶしに、死ぬまでに一度くらいはこの目で見てみたいもんだよね、オイ部屋のオイ部屋族。正しくは、追い出し部屋族。
要は、窓際族の進化した連中の寄せ集めね。
某朝日新聞だかによると、「追い出し部屋」などと呼ばれる部署には、リストラ中のリストラたるリストラエリート社員が配属される例が多いらしく、主な仕事は多忙な他部署への「応援」で、製品の箱詰めや議事録づくりといった「雑用」が多いそうよ。
まだ大々的には、墓穴を掘っては埋める仕事はしてないみたい。早くぅ~。
きっとオイ部屋にゃ、きったねえ上に、使えねえおっさんがウヨウヨしてんだぜ、どうせ。
そんな負け組の加齢臭を嗅ぎたくなったら、オイ部屋の鍵穴に鼻を近づけて、スゥ~っと息を吸い込んでごらん、そこ一面に広がるはオイ部屋族の花園臭。
…気分悪くなってきた。
ちょっとヤリ部屋にいってきます。いってらっしゃい。
●参考記事
『「追い出し部屋」実態調査へ 厚労省、退職強要を懸念』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000027-asahi-ind
もう、すぐそこまで春の新生活がやってきております。
いい部屋探しは、引っ越しシーズン前にフライングで始めるのがバッチグー。
今日、ご紹介するお部屋は、流行の最先端をゆき、最近では空きが出た途端に埋まり、常に満員御礼な通称オイ部屋こと、追い出し部屋。
でも、ご心配なく、回転は早いので、すぐに空きが出ます。たまに粘るバカもいるみたいですが。死ね。
ま、とにかく、早い者勝ちだから、並んで待ってなさい。
まあ、暇つぶしに、死ぬまでに一度くらいはこの目で見てみたいもんだよね、オイ部屋のオイ部屋族。正しくは、追い出し部屋族。
要は、窓際族の進化した連中の寄せ集めね。
某朝日新聞だかによると、「追い出し部屋」などと呼ばれる部署には、リストラ中のリストラたるリストラエリート社員が配属される例が多いらしく、主な仕事は多忙な他部署への「応援」で、製品の箱詰めや議事録づくりといった「雑用」が多いそうよ。
まだ大々的には、墓穴を掘っては埋める仕事はしてないみたい。早くぅ~。
きっとオイ部屋にゃ、きったねえ上に、使えねえおっさんがウヨウヨしてんだぜ、どうせ。
そんな負け組の加齢臭を嗅ぎたくなったら、オイ部屋の鍵穴に鼻を近づけて、スゥ~っと息を吸い込んでごらん、そこ一面に広がるはオイ部屋族の花園臭。
…気分悪くなってきた。
ちょっとヤリ部屋にいってきます。いってらっしゃい。
●参考記事
『「追い出し部屋」実態調査へ 厚労省、退職強要を懸念』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000027-asahi-ind
●参考記事
『「追い出し部屋」実態調査へ 厚労省、退職強要を懸念』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000027-asahi-ind
【内藤尚志】大手企業で社員から「追い出し部屋」などと呼ばれる部署の設置が相次いでいる問題で、田村憲久・厚生労働相は8日、調査に乗り出す考えを示した。これまで「民間企業の経営には介入できない」と静観してきたが、退職を強要するといった違法行為につながるおそれもあるとして、実態の把握を急ぐことにした。
「追い出し部屋」などと呼ばれる部署には、低迷する事業部にいたり、希望退職への応募を断ったりした社員が配属される例が目立つ。おもな仕事は多忙な他部署への「応援」で、製品の箱詰めや議事録づくりといった「雑用」が多い。自分の転職・出向先さがしを命じられることもある。
このため、社員からは「社内失業者を集めて退職に追いこむのが狙いだ」との反発が出ている。一方、企業側は「新たな技能を身につけてもらい、新しい担当に再配置するため」などといい、退職に追いこむ意図はないと説明している。
.
最終更新:1月9日(水)3時10分
『「追い出し部屋」実態調査へ 厚労省、退職強要を懸念』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000027-asahi-ind
【内藤尚志】大手企業で社員から「追い出し部屋」などと呼ばれる部署の設置が相次いでいる問題で、田村憲久・厚生労働相は8日、調査に乗り出す考えを示した。これまで「民間企業の経営には介入できない」と静観してきたが、退職を強要するといった違法行為につながるおそれもあるとして、実態の把握を急ぐことにした。
「追い出し部屋」などと呼ばれる部署には、低迷する事業部にいたり、希望退職への応募を断ったりした社員が配属される例が目立つ。おもな仕事は多忙な他部署への「応援」で、製品の箱詰めや議事録づくりといった「雑用」が多い。自分の転職・出向先さがしを命じられることもある。
このため、社員からは「社内失業者を集めて退職に追いこむのが狙いだ」との反発が出ている。一方、企業側は「新たな技能を身につけてもらい、新しい担当に再配置するため」などといい、退職に追いこむ意図はないと説明している。
.
最終更新:1月9日(水)3時10分
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
プロフィール
HN:
釣り堀管理人
性別:
非公開
自己紹介:
毎日釣ってますよ、うちの釣り堀で、ええ。
忍者カウンター